小さくする・軽くする・薄くする基板設計

 

基板設計のボードテクノロジー営業内容>小さくする・軽くする・薄くする基板設計

4.小さくする・軽くする・薄くする基板設計

 
【1】ボードテクノロジーの
   「小さくする・薄くする・軽くすくる基板設計」はここが違います

弊社以外でも基板の小型化はできます。
しかしボードテクノロジーの
「小さくする・薄くする・軽くすくる基板設計」はここが違います

1 豊富な経験にによるノウハウがあります。

設計実績のページでも書きましたが、弊社では民生用機器の設計を行っていますが
民生用機器では、新機種のたびに基板は小さくなります。
そんな設計を20年近くしている中では、うまく行く場合・行かない場合があります。
そして、それらをまとめると傾向が見えて来ます。
それがボードテクノロジーのノウハウです。

例として以下の様な物があります。
 1)基板を小型化・薄型化する際に、実はXXXの部分が重要なポイントになります。
 2)小型化をする際に良く用いられる方法として「基板をビルドアップにする」
  という方法がありますが、XXXの場合その方法を使うと、後で非常に苦労します。

 3)小型化・軽量化・薄型化をする時、一番重要なのは「コミュニケーション」です。
  (お客様と基板設計者双方とも)
 4)次に重要なのは、「優先順位をつけられる調整力」そして「優先順位の低いものは
  思い切って捨てる決断力」です。
  中途半端はうまく行きません。(これはお客様に該当する項目です。)

2 「小さくする・薄くする・軽くすくる」為の設備があります。

「小型化・軽量化・薄型化に設備なんていらないよ!
            部品と配線を詰め込む技術と根性だけだよ!」
 そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

それは、80MHz以下の動作速度 かつ 単一機能のICを使用している場合には正しいですが、そうでない場合は誤りです。

回路の高速化(100MHz以上)・高集積化(例えばPLL回路とそれ以外の回路が一つのDSP内に一緒にある等)により、小型化・薄型化をすると、信号波形が正しく伝送しない、ノイズが出る等の問題が出る場合が多々あります。
ボードテクノロジーでも、過去その様な事例がありました。

そして、
「それらの問題を未然に防止する為には、シミュレーションの設備とパターンに対して
                 ノイズ対策を行う設備が必要不可欠である」
 という結論に達しました。

ボードテクノロジーでは、「小さくする・薄くする・軽くすくる基板設計」の為に
シミュレーション設備 : HotStage (図研)
ノイズ対策を行う設備 : EMCアドバイザー (図研)
 を導入し、小型化・軽量化・薄型化を行う際に予想される問題を未然に防ぐ様 な設計を行っています。


3 「小さくする・薄くする・軽くすくる」の為の方法をイチから相談できます。

 基板を小さくしたいけれど、何から、どういう風にやって良いか判らない
 そんなお客様はどうぞ相談ください。

 回路設計者の方が何から何まで決めて指示する必要はありません。
 また、ボードテクノロジーは「相談できて」、「一緒に考える」ことができる会社です。
 もう一人で悩む事もありません。

 
【2】小型化の実績
詳細な情報は秘守義務の為書くことはできませんが
弊社では「設計実績」のページに記載されている様な基板の小型化・薄型化・軽量化の実績があります。

また、1G〜12Gの高周波の基板でも小型化の実績は多数あしますのでRF-ID関連のハンディ端末等機器を設計されている方で、小型化でお悩みの方は御相談ください。


【3】小型化・軽量化・薄型化で重要な事
 最初に少し触れましたが、小型化・軽量化・薄型化で一番重要なのは
   「コミュニケーション」だと思います。

これはお客様だけでなく、基板設計側にも該当する事です。
小型化・軽量化・薄型化の際には、思った通りに行かない事が多々出てきます。
それら問題点に対しては(当たり前の事ですが)お互いの状況と条件を理解し、話をして解決して行くしか無いと思います。

「できないから回路で何とかして!」とか「根性で詰め込め!」等
お互いに押し付けあっていては絶対に何とかなる事はありません。

上記の様な理由から、
・良好なコミュニケーションをする為には、お客様との信頼関係が必要。
 =お客様への3つのお約束

・会って話しをする事が解決の早道の場合もある。
 =「主たる営業地域」の設定

をコーポレートポリシーとしています。


次に重要なのは、「優先順位をつけられる調整力」そして「優先順位の低いものは思い切って捨てる決断力」です。

中途半端はうまく行きません。
そして、更にうまく行かないのが、決断しない・どんな基板を作りたいかきちんと伝えない場合です。

判断する際の判断材料として、弊社では様々な情報を提供し、状況に応じた御提案させて頂いております。
でも、それらの情報を総合し、優先順位を考え決定していくのは、最後に責任を取らなくてはならない取り纏めの方の仕事です。
もしわからない時は御相談ください。基板の事、実装のこと、etc.
とことん調べて御提案させて頂きます。

また、どんな基板にしたいか仕様書や回路図できちんと伝えて下さい。

以上、ボードテクノロジーではただ単に基板を設計するだけでなく
皆様の「Only One」の製品を作るためのサポートをして行ければと考えております。
どうぞよろしく御願いいたします。

上記内容についてお仕事の依頼またはご質問等ございましたら
お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいますようお願いいたします。

All rights reserved. Copyright (c) 2005-2006 Boardtechnology Co.,Ltd. Limited.